紺色と共に

ザスパクサツ群馬を応援するブログ

Home » マッチレビュー 2022 » 【2022 J2第26節】ザスパクサツ群馬 対 FC町田ゼルビア【レビュー】

【2022 J2第26節】ザスパクサツ群馬 対 FC町田ゼルビア【レビュー】

calendar

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

JリーグはDAZNの独占配信!

ホームもアウェーも、ザスパクサツ群馬の試合はDAZNでしか観られません。

年間プランなら4,200円もお得!

 

DAZN(ダゾーン)

DAZNで今すぐJリーグを観る!

※ザスパクサツ群馬ファンによる、ザスパクサツ群馬贔屓のマッチレビューです。

直近では1分8敗と非常に苦しい状況かつ、泥沼の4連敗中。

かろうじて残留圏にいるものの、すぐ後ろに降格圏が迫ってきた状態となっています。

なんと言っても得点力不足が致命的な状態ではありますが、ここ最近は守備も崩れてしまっている状態。

なんとか残留に向けて、願わくば3を…最低でも1を積み上げていきたい。

今回はそんなFC町田ゼルビア戦をレビューします。

スタメン・フォーメーション

ザスパクサツ群馬

スターティングメンバー

ポジション 背番号 選手名
GK 21 櫛引政敏
DF 3 畑尾大翔
4 川上優樹
25 小島雅也
32 渡辺広大
MF 14 白石智之
15 風間宏希
16 久保田和音
39 高木彰人
FW 7 加藤潤也
9 北川柊斗

ベンチ

ポジション 背番号 選手名
GK 1 清水慶記
DF 2 城和隼颯
MF 8 岩上祐三
33 細貝萌
38 天笠泰輝
FW 11 深堀隼平
30 山根永遠

 

群馬は前節からは4枚の変更となり、川上優樹と渡辺広大がスタメンに。

3バックも予想されるが…大槻監督の起用から見ると川上が右サイドバックに入って4枚と思われる。

また白石智之と高木彰人がスタメンスタートとなる。

不動のスタメンだった田中稔也、直近スタメン起用していた高橋勇利也がメンバー外ということに。

ベンチに目を移すとシーズン絶望かとも思われた細貝萌が早期の復帰。

復帰せざるを得ないチーム状況だというのは事実だが…無理はしないでほしいところ。

精神的支柱として、ベンチに座っているだけでも意味がある選手だろう。

 

前節は累積警告で出場停止となっていた奥村晃司は今節もメンバー外。

一発レッドではなく累積のために出場停止は1試合のハズであり、動きも悪くなかったと思うが…細貝に押し出された形か。

またチーム最多得点の平松宗はこの試合も不在ということで…これは練習中に怪我でもあっただろうか?

FC町田ゼルビア

スターティングメンバー

ポジション 背番号 選手名
GK 23 ポープ ウィリアム
DF 2 奥山政幸
13 菅沼駿哉
17 高橋祥平
22 翁長聖
MF 8 高江麗央
10 平戸太貴
19 山口一真
28 太田修介
41 安井拓也
FW 7 ドゥドゥ

ベンチ

ポジション 背番号 選手名
GK 50 バーンズ アントン
DF 24 岡野洵
MF 18 長谷川アーリアジャスール
46 樋口堅
FW 9 鄭大世
20 佐藤大樹
30 中島裕希

 

対する町田は前節から2枚代え。

深津康太に代わって菅沼駿哉となるが…深津はベンチにもいない。

そして長谷川アーリアジャスールに代わって山口一真となった。

ベンチに目を移すと…ヴィニシウス アラウージョは不在となっているが、鄭大世に中島裕希と…終盤に出てくるとやっかいな選手が。

また今節はベンチスタートとなった長谷川アーリアジャスールも途中から流れを変えられる選手と言えるだろう。

やっかいと言えば中盤で高江麗央と共にゲームをコントロールしていた佐野海舟が不在。

調べると既に5試合ベンチ外となっているため怪我による離脱か…移籍の噂もあるようだが。

試合経過

デジャヴ?今日も早々の失点

前半は群馬のキックオフでスタート。

3バック予想もあったが、やはり川上優樹は右サイドバックとなり4-4-2のいつも通りのフォーメーション。

攻撃時には3-4-3気味に可変するのもいつも通りとなり、今節は小島雅也が左に入っていることで左が高い状態。

ということで加藤潤也は左サイドハーフではあるものの、攻撃時には内側に押し出されシャドーの形となり…要はいつも通りで守備のタスクが異なるだけということになる。

 

8分、町田が群馬左サイドで組み立てると安井拓也からの縦パスを小島雅也がカットするが…これが誰にも渡らず高江麗央に回収されてしまう。

高江から太田修介に良い縦パスを付けられると、これを太田がダイレクトで落として平戸太貴が右足を振り抜いて先制。

渡辺広大がシュートブロックに行ってはいたものの…出した足の下を抜かれる形でサイドネットに…。

股下抜かれてサイドネットとなると…櫛引政敏としてもどうしようもないだろう。

確かにシュートもそれほど速さがあったわけでもなく、櫛引の反応も遅れたようにも見え…触ってはほしかった…という気持ちはわかるが…。

ただブロックにいった広大の下からボールが抜けてくるわけで…キーパーやった人間にはわかると思うが、あの手のシュートは反応が遅れがちになる。

結果論ではあるが…小島のところでせっかくカットできたのだから、無理に繋がずに大きく蹴ってしまって良かった…。

 

10分、町田のCB菅沼駿哉から一気に群馬右サイドにロングボールが入る。

これを裏のスペースに抜け出した翁長聖がダイレクトで中に落とすと、入り込んだ山口一真が左足でシュートか?折り返しか?

しかしこれは畑尾大翔が決死のスライディングでブロックしてコーナーに。

菅沼のキックの質、翁長の動き出しも良かったが…何と言っても素晴らしかったのは翁長のダイレクト。

これをトラップせずにダイレクトで落としたことで山口が抜け出すことに成功したと言える。

山口のマーカーである白石智之がボールウォッチャーになっていた…というのは事実だが、ダイレクトで無かったら対応出来た可能性は高い。

ということで、よくフリーで抜け出した山口に対して畑尾がすぐにマークを切り替えてフォローに回ったと言える。

畑尾は本来の自身のマークであるドゥドゥへのフォローを渡辺広大に指示も出しており、広大もしっかりとドゥドゥの前にカバーリングを行っている。

この辺りはさすがはベテランコンビであり、昨シーズン終盤の堅守を思い出させる。

右サイドの連携

14分頃に気付いたが、高木彰人白石智之の位置関係を入れ替えた様子。

どうやら白石を前に、高木が右サイドに入ることになる。

高木はボールの引き出し方が上手いことが今シーズン証明されたが、サイドを突破できるドリブルのイメージは無い。

となると求められるプレーも異なるだろうが、攻撃時はWBとなるこの位置でどういうプレーを見せてくれるか?

 

22分、畑尾大翔が相手のパスをインターセプトして久保田和音に。

久保田は一度畑尾に戻すと、畑尾が…恐らく縦の高木彰人に当てようとしたパスだと思われる。

これが高木が調度後ろを向いたタイミングだったこともあり、合わずに縦に抜けてしまうが…タッチラインを割っておらず白石智之が回収して一気にドリブルで勝負を仕掛ける。

安井拓也が良い戻りを見せ、白石の速攻は後らされてしまうが…それでも個人で縦への仕掛けからクロスを供給。

これを北川柊斗が競り合い、こぼれ球を加藤潤也が競り合うが収まらず。

こぼれ球を風間宏希が回収するとKJに縦パスを通し、ターンからシュートに持ち込むが高橋祥平がブロックしコーナーキックに。

 

しかしこの時間までに右サイドから攻撃が作れるシーンが目立つ。

いつもは左サイドがメインとなっているが、今日は前節の後半のメンバーということで…前節同様に良い攻撃を作れている。

こうなってくると小島雅也を高い位置に張らせている意味…ということになってしまう。

小島だけの責任ではないが、いつもの右サイドは攻撃が作れず…今日は左に回っているが左からの攻撃はそれほど多くは無い。

一部サポからはバックパスが多過ぎるという声も出ているが…事実ではあると思いつつ、バックパスの選択になるのは小島だけの責任では無いとも思う自分がいる。

とは言え、ここまでの右サイドの出来を見ると…やはり小島を高い位置に張らせるのは有効なのか?というのは疑問に思う。

これは左に山中惇希を使っていた時から「逆の方が(山中を上げた方が)良いのでは?」と書いていたが…。

川上のサイドバック適性

36分、畑尾大翔から小島雅也へサイドチェンジの長いボールを供給。

小島加藤潤也とのワンツーで縦に抜け出すと、一気にドリブルでペナルティエリア内に侵入。

最後はニアの北川柊斗へパスを送るも…これはその手前でカットされてしまう。

先ほど左サイドが…という話と小島を張らせる意味…ということを書いたが、小島が高い位置を取るのならこういったプレーをバンバンやってほしいところ。

 

同36分、この攻撃のこぼれ球を回収すると一度最終ラインまで下げて攻撃を作り直す。

今度は逆の右サイドにボールを移し、高木彰人白石智之のコンビでボールを進めると一度川上優樹にボールを戻す。

右サイドに開いた白石にパスを入れると、川上はその外をオーバーラップ。

この動きを囮に使って白石がゴール前にクロスを入れると、KJが身体を寝かせながらハーフボレーで合わせるも…これはポープ ウィリアムがファインセーブで触ってポスト直撃。

こぼれ球は北川柊斗が詰めるよりも早く奥山政幸にクリアされてしまう。

高木白石川上と3人が絡んでの崩しは見事であり、白石も左足で上げたクロスはピンポイント。

KJも多少コースは甘かったとは言え、難しいボールをボレーでよく枠内に飛ばしたと言える。

むしろKJじゃなかったら枠にいったかどうか怪しいだろう。

やはりこれはポープを褒めるべきか…。

この時間に追いつければ大きかったが、流れの悪い時というのはポストも味方してくれないものである。

 

46分、中央で受けた加藤潤也が仕掛けるもペナルティエリア内までは入れず、一度久保田和音に下げて作り直す。

この久保田の裏を川上優樹がオーバーラップすると、この動きを囮に久保田が1対1を仕掛ける。

対峙した山口一真を剥がして高江麗央がカバーリングに入ったところで、高江がズレたことでフリーになったKJにパスを通す。

KJはシュートを選択するが…コースが甘くポープがパンチングでコーナーに逃れる。

シュートで完結したのは良いことだが、これは更に内側…中央付近で高木彰人が良い動きをしているので見直してみてほしい。

KJのシュートやクロスに対応するようにゴール前に走りこむ北川柊斗白石智之に対して、その場で止まり…むしろ少し下がるようにしてスペースを作り出しペナルティエリアのライン付近でフリーを作り出している。

この動きは大前元紀が上手かったが、ボールは来なかったものの高木も良い動きでスペースを作り出した。

個人的には高木を使ったら面白かったとは思うが、KJのシュートの選択肢を悪いと言うつもりは全く無い。

シュートで完結させたということで、攻撃の形はこれでも良いと思う。

そして久保田が仕掛けたことでこのチャンスを作り出せたとも言える。

やはりダイレクトでのパス交換や個人の仕掛けのどちらかが無いと、マークがズレずにフリーを作れない

 

この46分とその前の36分のシーンを代表に、ボールは来ずにデコイとして使われた形ではあるが…川上優樹が非常に良いオーバーラップを見せている。

ハッキリ言ってシーズン序盤に彼を途中投入でSBに入れたのを見て目を疑ったが…これはその試合で自分の見る目が無かったと反省。

本職ではないハズだが、川上の右サイドバックの攻撃面は非常に良く…かなり適性値が高いと感じさせてくれた。

そしてシーズンを通してSBでの起用が増えていることで、この試合でも更に良い動きを見せてくれている。

疑惑の判定?無念の白石退場

後半は町田のキックオフでスタート。

ハーフタイムで町田が動き、山口一真に代えて長谷川アーリアジャスールを投入。

特別悪かった印象も無く…代えた理由がわからないが、怪我などのアクシデントがあったかもしれない。

 

45分、町田が最終ラインから右に展開し奥山政幸にパス。

奥山がこれをダイレクトで加藤潤也小島雅也の間を通す形で太田修介へ。

太田に対して渡辺広大がフォローに行くが、少し遅れる形で足をかけて倒してしまった…ように見えたがノーファールの判定。

リプレイ見ると足がかかったのは事実でファールのように見えるが…これはラッキーな判定と言える。

場所的にはライン上と言って良く、取るならPKではなくFKか?

よくジャッジリプレイで原博実さんが言っていたと思うが、仮にペナ内だったとしてもファールを取ってフリーキック…というのが落としどころだったかと。

ペナ内であればルール上はPKだが…サッカーというのは良くも悪くもそういったグレーなのが面白いところじゃないだろうか?

 

50分、FKのチャンスを得るとキッカーは風間宏希

このキックは一度跳ね返されてしまうが、セカンドボールを回収した久保田和音が右サイドに流れた畑尾大翔に縦パスを付ける。

畑尾は左足で柔らかいクロスをファーに送ると、ここに入り込んできたのは…同じくセットプレーで前に上がってきていた渡辺広大

これを右足で合わせるがミートせずにボールは枠の外に…。

FW顔負けの完璧な動きでフリーを作りだした決定機だっただけに…広大自身も頭を抱えてしまう。

 

54分、ロングボールを長谷川アーリアジャスールが後ろ向きで収めると、後ろから上がってくる平戸太貴に落とす。

これは久保田和音が後ろから平戸を押す形で倒してファールの判定。

うーん、確かにダイレクトでミドルシュートが狙えるシーンだが…渡辺広大もフリーでゴール前に残っておりシュートコースには入れただろう。

無理して後ろからファール覚悟で潰す必要があったか?

少しタイミングが遅れればPKだっただろうし、ここは不要なファールだったようにも思う。

久保田としては自分の動き出しが少しばかり遅れたことで、平戸が抜け出してしまい…焦りもあったか。

 

そしてこのフリーキックをドゥドゥが直接狙うが、壁に当たってゴールラインを割るが…ここで主審の笛。

なんと白石智之の手に当たったということでPKの判定とともに、白石にはイエローカードを提示。

これが2枚目ということで退場…。

しかしボールは風間宏希の…しかも頭じゃないか?

リプレイを見ても当たった人間はハッキリせず、頭なのか手なのかはハッキリしないが…位置的に白石ではない。

この辺りは後ほど振り返りたいと思う。

 

群馬の抗議も虚しく判定は変わらず、白石智之は退場となりPKでのリスタート。

これをドゥドゥが沈めて2-0とされてしまう。

3枚代えも…

63分、左サイドから小島雅也がロングスローを入れるも…これは跳ね返されてしまう。

このセカンドボールを加藤潤也太田修介が競り合い、太田がマイボールにすると中央を上がる安井拓也へ。

安井は更に外を走る高江麗央を使うが、畑尾大翔がしっかりとスライドしたことで高江は仕掛けられず。

少し時間がかかったがファーへ開いた安井へパスを通そうとするが、これは帰陣した渡辺広大がインターセプト。

畑尾のカバーリングが良かったのはあるが、高江が仕掛けなかったのが大きいな。

強引に仕掛けてきた方が怖さがあっただろう。

そして広大は長い距離を良く戻った。

ちなみに太田のパスは最初は苦し紛れに前線に送ったかと思ったが…リプレイ見るとしっかりと安井の動きを見てからパス出してる…。

これは見事と言うしかないが…その後は群馬も冷静に良い対応をしたと言える。

 

65分、群馬が一気に3枚代え。

しかし4審との意思疎通にミスがあったようで、北川柊斗に代えて深堀隼平久保田和音に代えて岩上祐三の2枚が先に投入。

天笠泰輝もタッチラインの外で待っているが…この交代がなかなか認められず。

どうやら当初は渡辺広大を代えるつもりだったようだが、直前で加藤潤也に変更したようで…それがしっかりと4審に伝わっていなかったか…。

結果としてプレー再開前に加藤潤也天笠泰輝の交代も認められるが…大槻監督の態度を見ると…どうやらこれで交代枠を2回使ったことになる様子。

プレー再開前ではあったが、主審としては一度再開の笛を吹き、風間宏希が蹴る前に再度止めたということでプレー再開後の再交代…つまりは2回ということか?

交代選手を直前で変えたこともあり、100%審判団の落ち度ではないものの…この試合はかなりレフェリーの判断に疑問が残るシーンが多い。

無理しない町田 取り切れない群馬

白石智之の退場により10人となったこと、更には2点差というサッカーでは最も危険な点差ということもあり…町田は無理に仕掛けてこないシーンが増える。

無理に仕掛けてボールを失って失点するならば、このままピッチを広く使ってパスを安全に回して時間を消化しようというところ。

10人になったことで4-4-1に変えた群馬は、最前線が深堀隼平1枚ということもあり…なかなか奪いどころを作れずに時間だけが減っていく。

後ろが連動していないとプレスに意味は無く、無理に行くことでブロックが崩れて…というのはよくわかるが、それでも交代で入ったのだから深堀にはもっと追ってほしいところ。

リーグなので得失点差も大事だから、これ以上点差を広げられたくないというのもわかるが…無理に取りに行かないと人数の少ない群馬にはチャンスは来ない。

 

82分、再び群馬が交代枠を使い高木彰人に代えて山根永遠渡辺広大に代えて細貝萌を投入。

83分には町田も動き、ドゥドゥに代えて中島裕希を投入。

どうやら細貝を入れたことで、細貝を1アンカーにその前に岩上祐三風間宏希、前線に深堀隼平山根永遠を並べて4-3-2としたもよう。

やはり深堀1枚だと厳しいために、中盤を減らして前を増やしたか。

 

84分、天笠泰輝細貝萌が良いプレスでボール奪取。

奪った細貝深堀隼平の動き出しに合わせて前線にボールを送ると、これが長谷川アーリアジャスールに当たったこともあり絶妙なパスに。

抜け出した深堀は左に山根永遠が開いていたものの、自分で行く選択をし左足を振り抜くも枠の外に。

山根を使っても面白かったと思うが、時間帯や1枚少ないこと、0-2という展開を考えるとシュートで終わるということが大事だろう。

しかしわずか2分だが、細貝は本当にサッカーIQが高いことがわかる。

プレスに行くべきところ行かないで遅らせるべきところの判断が非常に良いし、行くと決めた時のプレス強度が本当に高い。

そして奪った後も簡単なプレーで攻撃を終わらせる選択と言うのだろうか?再び相手に奪われて守備に追われる時間…にしない選択を選ぶ。

さすがはベテランかつ経験豊富な選手、今何が必要で何を求められていて、何をしなくてはいけないかがわかっている…更にはそれを実行に移せていると言える。

治りきっていない状態で復帰しているのではないかという心配はあるが…それでも細貝の復帰はこの先大きいだろう。

無理して再負傷しないことを願うばかりである。

 

88分に町田は2回目の交代を使い、太田修介に代えて鄭大世高江麗央に代えて樋口堅を投入。

92分には最後の交代を使い、菅沼駿哉に代えて岡野洵を投入。

そしてそのまま逃げ切る形でタイムアップとなった。

ピックアップポイント

57分 PK判定と退場劇

今回はこのPKの判定が妥当だったのかと、白石の退場に付いて振り返ってみたい。

最初に言っておくが、これは審判団を批判するものではなく…更には不当な判定で負けたと言いたいわけでもない。

特に後者は…退場により結果的にゲームがぶち壊しとなったのは事実だが、無かったとしても結果は変わっていないだろう。

そのくらい町田と群馬のサッカーには差があったと言える。

 

さて、まずドゥドゥのフリーキックだが映像では当たったのは風間宏希に見える。

あくまでも映像ではとなり、この映像も決して明瞭とは言えないのは事実である。

立ち位置としては群馬ゴールから見て左側、つまりはファー側に白石智之、そして1人分のスペースを空けて風間宏希が立っている。

ドゥドゥの蹴ったボールは壁の内側に当たっているので、最初に当たったのは白石では無く風間となりそう。

風間に当たったあとに白石に当たったのか?

であれば仮に手だとしてもハンドの判定は厳しく、本人も手は下に組んでいたと主張している。

風間に当たった直後のボールとなると、予測不能でありよっぽど手を広げでもしていない限りハンドの反則を取るは厳しいだろう。

 

では風間はハンドだったのか?

映像は不明瞭であり確実とは言えないが、頭もしくは左肩辺りに当たったように見える。

が…繰り返すが決定的な映像とは言えない。

ただファーサイドにいた高橋祥平は壁を指さしてアピールしているので、手に当たった…もしくは疑わしき可能性も高い。

ということで自分の中での結論はこうなった。

ドゥドゥのキックは風間の手もしくは腕に当たったものであり、白石ではない。

風間の手に当たったのをハンドの反則を取るべきか取らないべきかは議論の余地があると思うが、少なくとも白石には当たっていないだろう。

風間の手に当たったものをハンドの反則にするべきか…これは映像からは判断できないと自分は考える。

DAZNの映像では風間は手を広げたりはしていないように見え、当たっていてもハンドは厳しいかなと思うが…明確な映像ではない。

 

ちなみに町田の選手でありながら、長谷川アーリアジャスールが主審に「当たったのは風間ではないか?」というジェスチャーでアピールしているのが嬉しい。

長谷川良いヤツだな。

 

ここからは「当たったのが風間白石には当たっていない」という前提で話を進めるが、ではジャッジはどうするべきだったのか?

前提としてJ2にはVARが導入されていない。

となると、主審が目で見たものを信じるしかなく、そこに副審と4審が助言をすることができる…となる。

鶴岡主審の態度を見ると、ハンドの反則と反則をした人間の特定は主審が行ったように見える。

つまりはこれが間違いだったとしても副審、4審が「白石ではなく風間に当たった」という確信が無い限りは覆せない。

群馬の選手のアピールで「あ、見間違えたかな…」と思ったとしても、それで判定を覆したらその方が問題と言えるだろう。

 

本当に白石に当たっていないとするとミスジャッジにはなるが、鶴岡主審は副審にも4審にも確認に行き対話をしているということで…対応としては間違っていないだろう。(間違っているのはジャッジだ)

副審からは誰に当たったかは見えないだろうし、ベンチ前にいる4審にも見るのは難しいだろう。

となるとFKを真後ろから見ていた主審のジャッジを覆すだけの根拠が無いのである。

Twitterなどで鶴岡主審の「それはしょうがない、私が責任を受けるしかないです」という発言が話題になっているが、言葉の良し悪しは置いておけば…残念ながらそれが事実だろう。

主審にはハンドの反則に見え、それが白石に見えた…ということであれば、繰り返すが覆せるのは副審と4審のみ。

群馬の選手やスタッフの抗議で覆ったら、それはそれで問題である。

ちなみにPKでの再開前であるので、副審もしくは4審が「当たったのは風間に見えた」と助言をし、主審がそれを受け入れればあのタイミングでジャッジを変えることは可能である。

なので「仕方ない」というのはそういう意味なのだと思う。

そういう意味…とは「(群馬の選手のアピールから)間違っていたのだろうとは思う。しかしあの時私には白石に見えた。また2審にも4審にも覆すだけの確実な情報は無い。ジャッジが間違っていたのであれば、試合後に私が処分を受けるしかない」ということ。

 

あってはならないミスであるが、審判もミスをするもの。(仕方ないとは言わない)

とは言えこれでゲームが完全に壊れたのも事実であり、J2にも早期にVARの導入が望まれる。

主審を擁護するわけではないが…間違っていたんだろうなと思ってもジャッジは変えられない、いや変えてはならないものである。

自分の中で「ハンドをした選手が誰かよく見えなかった」という状態であれば、2審4審と協議した結果としてカードを風間に変えることもできたかもしれないが…あれだけ自信持ってカード出したからな…。

VARがあれば防げたものであり、選手やファン・サポーターはもちろんのことだがレフェリーを守るためにも…早期にVARを導入していただきたい。

またついでに補足しておくと、このシーンのリプレイを会場のスクリーンで流したとしても…審判団はリプレイを見ることが許されず、またリプレイ映像を基にジャッジを変えることは許されていない。

 

ちなみに、これまた白石では無く風間に当たったという前提での話だが…試合後に処分が変更になった前例はJリーグにもある。

試合結果や今節で白石が退場した事実は消えないものの、累積での出場停止処分は不問となり、本来のカードを受けるべきであった風間にイエローカードが付く…という形になる。(対した慰めにはならないが)

ただこれも、明確に「白石では無く風間に当たった」という映像が必要であり…個人的な判断ではあるがDAZNの映像だけでは厳しいように思う。

白石では無さそうだが…絶対とは言えないように思われる。

しかしJリーグには放送されていない角度からのカメラもあり、それら全ての映像のどこかに明確に写っていれば白石は次節出場が可能になる可能性がある。

 

話題になればJリーグでも独自に動く可能性はあるが、ザスパクサツ群馬というクラブとしてJFAに意見書なりで提出してほしいと思う。(覆る覆らないは別として)

これは選手を守るためにも、クラブとしての責任ではないだろうか?

MOM

この試合のMOMは…川上優樹としたい。

今回もMOMと言うのには…という思いもあるが、どちらかと言うとMVPではなくMIP的な意味で川上としたい。

本文内でも書いたが本来はCBのプレーヤーで間違いないだろう。

天皇杯などの起用を見ても、本職はCBで右サイドバックはオプションと考えれられていると思われる。

しかしCBは早々試合中の交代が無いこともあり、リーグ戦ではSBの時間の方が長いだろうか。

 

シーズン序盤で起用された際には、サイドバックに川上を入れることで守備固めかと思ったが…ところが良い攻め上がりを見せるじゃないかと思ったもの。

監督・コーチ陣が練習中のプレーを見てコンバート…とまでは言わないものの、SBでも起用できるように試していることがわかる出来だった。

今節も積極的なオーバーラップを何度も見せており、それほど足元が上手いというわけではないと思うが…自ら1対1を仕掛けるシーンもあった。

白石智之高木彰人との連携もよく、しばらく右サイドはこの3枚でいきたいと思わせる内容だったと言える。(前節も思ったが)

 

ちなみに群馬が採用している攻撃時の3-4-3気味のフォーメーション、後ろが3枚となるわけでサイズがありCBとしてプレーできる川上というのは最適だろう。

これは高橋勇利也の時にも言ったが…。

しかし高橋、もっと言えば山中惇希との違いはオーバーラップの回数。

積極的に前に攻撃参加するシーンが目立つのが特徴。

3バックは4バックに比べると本来守備的と言え、両サイドのCBのどちらかがタイミングよく攻撃参加しないと手詰まりになりがち。(4バックは攻撃時には2バック)

守備時は4枚ということを考えると、上がるべきは偽CBの役割となっている人間が妥当だろう。

特に山中は足元が上手く、高さがそれほど無いということもあり…積極的にオーバーラップして絡んでこそあのポジションで活きると思っており、それを期待しての起用だと思っていたのだが…。

 

とにもかくにも、3バックをやるのであれば3枚のうちの1枚が攻撃参加していく必要がある。

川上には今後もその動きを期待したい。

JリーグはDAZNの独占配信!

ホームもアウェーも、ザスパクサツ群馬の試合はDAZNでしか観られません。

年間プランなら4,200円もお得!

 

DAZN(ダゾーン)

DAZNで今すぐJリーグを観る!