紺色と共に

ザスパクサツ群馬を応援するブログ

Home » マッチレビュー 2023 » 【2023 J2第1節】ザスパクサツ群馬 対 ブラウブリッツ秋田【レビュー】

【2023 J2第1節】ザスパクサツ群馬 対 ブラウブリッツ秋田【レビュー】

calendar

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

JリーグはDAZNの独占配信!

ホームもアウェーも、ザスパクサツ群馬の試合はDAZNでしか観られません。

年間プランなら4,200円もお得!

 

DAZN(ダゾーン)

DAZNで今すぐJリーグを観る!

※ザスパクサツ群馬ファンによる、ザスパクサツ群馬贔屓のマッチレビューです。

待ちに待った開幕戦。

大槻体制2年目ということで監督としては正念場と言えるシーズンになるでしょう。

シーズンオフの移籍では中心選手だった加藤潤也、小島雅也、更には高木友也といったところが移籍となってしまう…。

しかし入ってきた選手も佐藤亮、酒井崇一、中塩大貴、川上エドオジョン智慧と限られた予算を考えれば悪くない補強。

沖縄キャンプも行い2年目となった大槻体制ということで、開幕からある程度の完成度を見せられるか?といったところでしょうか。

 

対する相手は今年もブラウブリッツ秋田。

青木翔大の恩返し弾が記憶に新しく、秋田の特徴的なサッカーはやりにくさもあるとは思うものの…今年はしっかりとリベンジしたいところです。

今回はそんなブラウブリッツ秋田戦をレビューします。

スタメン・フォーメーション

ザスパクサツ群馬

スターティングメンバー

ポジション 背番号 選手名
GK 21 櫛引政敏
DF 3 畑尾大翔
24 酒井崇一
36 中塩大貴
MF 10 佐藤亮
19 岡本一真
20 中田湧大
28 長倉幹樹
33 細貝萌
FW 7 川本梨誉
23 平松宗

ベンチ

ポジション 背番号 選手名
GK 42 石井僚
DF 2 城和隼颯
MF 15 風間宏希
38 天笠泰輝
FW 9 北川柊斗
17 山中惇希
18 岩元ルナ

 

大方予想通りではあったものの…なんとボランチにレンタル帰りの中田湧大を抜擢。

そしてスタメンと思われた岩上祐三はベンチにもいないということに。

今年も守備は4-4-2の攻撃時に3-4-3に可変するシステムを採用しているのかが気になるところだが…とりあえず4-4-2とすると川本梨誉と佐藤亮の位置関係も気になるところ。

 

ベンチを見るとキーパーは新加入の石井僚が入り、清水慶記とのポジション争いも今後の注目になりそう。

そしてルーキー岩元ルナが入り、更には昨シーズン重用されたとは言い難い天笠泰輝が入っている。

また今年も白石智之の出番は少なそうなのが残念である。

ブラウブリッツ秋田

スターティングメンバー

ポジション 背番号 選手名
GK 31 圍謙太朗
DF 4 阿部海大
5 河野貴志
22 高田椋汰
33 飯尾竜太朗
MF 6 諸岡裕人
9 中村亮太
14 三上陽輔
25 藤山智史
FW 29 齋藤恵太
40 青木翔大

ベンチ

ポジション 背番号 選手名
GK 21 小澤章人
DF 13 才藤龍治
MF 16 井上直輝
24 小暮大器
FW 8 畑潤基
15 丹羽詩温
17 梶谷政仁

 

対する秋田は、こちらも新シーズンということで入れ替わりがあり読めない部分も。

しかし青木翔大、齋藤恵太、中村亮太と吉田謙監督のサッカーを知り尽くした選手がまずは注目となる。

更には三上陽輔と飯尾竜太朗の左サイドであり、飯尾は今シーズンからキャプテンを務めるとのこと。

 

ベンチで特に注目となると、ツエーゲン金沢から加入した丹羽詩温だろうか?

更にはFC岐阜から加入した畑潤基辺りも気になるところ。

試合経過

【0~15分】振り返れば唯一にして最大のチャンス

秋田のキックオフでスタート。

スタート位置を見ると…どうやら今期も守備の基本形態は4-4-2となる様子である。

そして注目していた左サイドには、SMFに川本梨誉が入りFWに佐藤亮が入っている。

 

6分、秋田のフリーキックはGKからファーに送られ折り返しは大混戦。

こぼれ球を酒井崇一が大きくクリアすると、ここに抜け出したのが平松宗だった。

まだハーフラインとゴールまで距離はあったが、完全に諸岡裕人を後ろに置いて残りはGKのみという素晴らしい飛び出しだったが…諸岡に後ろから手をかけられる形で失速。

失速しつつも持ちこたえていたためにレフェリーはアドバンテージを見たのかもしれないが…結果としてはチャンスを潰され平松諸岡に当てて出してスローインを獲得するに留める。

笛吹いてカードを出していた方が群馬としてはメリットが大きかった気がするが…ここは仕方ないところ。

しかし酒井は単に大きくクリアしたのか、それとも平松の動き出しが見えていて通したのか…?

見えていたなら今シーズンはかなり面白くなりそうだ。

 

8分、秋田のクリアボールが短くなったところを中田湧大が回収しミドルシュートを狙う。

これが平松宗に当たり、こぼれ球を佐藤亮がダイレクトで狙うも…少し力足りずキーパーにセーブされてしまう。

ファーに長倉幹樹が走っていたため、中田はシュートでは無くパスだったのかもしれないが…うーん、ミドルシュートだったように見えるな。

 

12分、左サイドの高い位置でスローインを獲得するとボールを拾った佐藤亮が素早く後方の細貝萌へ送る。

一度リターンを受けると、佐藤は縦に流れた中田湧大を囮に再び細貝にボールをリターン。

細貝がボールを受けると同時にアイコンタクトからスペースに手を広げ、ファーサイド裏に岡本一真が一気に抜け出してボールを要求。

ドンピシャリの素晴らしい細貝のフィードから、これまた素晴らしいダイレクトでの岡本の折り返しがゴール前に入るが…わずかに飛び込んだ平松宗は触れられず。

平松も完全に河野貴志の前に身体を入れており、形としては完璧だったのだが…ボールが長かったか、飛び込むタイミングが遅れたか…どちらにせよわずかに届かずという結果に。

結局振り返るとこのシーンが最大かつ唯一のチャンスとなった。

【15~30分】秋田の戦術にハマる

序盤こそ群馬が多くのチャンスを作ったが、徐々に試合は秋田のペースへと移っていく。

15分経って気になるのは…川本梨誉があまり効いていない印象。

また攻撃時は右サイドの岡本一真を高く上げる、昨シーズン同様に3-4-3気味のスタイルを取っていることも関係はあるが佐藤亮が下りてくるシーンが目立つ。

左サイドで作れていないから下りてきてしまう…というのもあるだろうが、どうも平松宗が最前線で孤立しがちである。

この辺りは後ほど再び触れたい。

 

20分、酒井崇一から岡本一真への長いパスは飯尾竜太朗に読まれカットされてしまう。

そのままドリブルで運ぶとサイド裏のスペースに流れた青木翔大にパスを通す。

青木がトラップしてサイドに逃げるという素振りの技ありフェイントから、ボールを触らずそのまま縦に抜け出すとダイレクトでクロス。

しかし対応した畑尾大翔もフェイントを受けながらもクロスに足を当てる辺りはさすが。

とは言えクロスはゴール前に送られ、中塩大貴齋藤恵太が競り合う。

このこぼれ球を諸岡裕人がシュートするも、中塩がブロックしてコーナーキックに逃れる。

諸岡のシュートが中塩に当たったのは偶然だと思うが、とにもかくにも決定機を逃れることには成功する。

 

25分、酒井崇一の縦パス(恐らく今度は中に入った長倉幹樹だったと思う)が再び引っ掛かってしまう。

しかも今回は酒井にプレッシャーをかけにいった青木翔大が引っかけたため、そのまま青木がドリブルで運び一気にピンチのシーンに。

ペナルティエリア内まで侵入すると左足でグラウンダーのクロスを中央ややファーに。

これを中村亮太が受けるがここはしっかりと中田湧大が対応したために、トラップから後ろにボールを落とす。

落としたボールを藤山智史がワントラップから狙うが、これは枠の外に外れてくれる。

DAZN解説の言うように中村がダイレクトで落としていれば非常に危なかったシーンであり、あの形であっても藤山がダイレクトで打てる位置に落とされていたら危なかった。

藤山中村中田がコースにいたことで一度トラップから外にボールを持ち出す必要があり、時間がかかったために川本梨誉の足が外から視界に入ってきているだろう。

川本が必死に戻って足を伸ばした結果が、枠を外したことに繋がっているのではないだろうか。

【30~45分】躍動する青木翔大

36分、秋田の攻撃を受けるが佐藤亮がボールを奪ったところからドリブルを開始。

しかしこれを後方から中村亮太が素晴らしいスライディングでカット。

ほぼ真後ろからにもかかわらず、しっかりと先にボールを刈り取っており…これはノーファールだろう。

クロスを当てて相手ボールにしてしまうというミスを、中村は自ら取り返した形となった。

そしてこの刈り取ったボールを回収した藤山智史が外の高田椋汰へ。

高田はゴール前ファーサイドの青木翔大に良いクロスを送ると、このクロスが櫛引政敏が飛び出しかけて止めるという判断ミスを誘う。(そのくらい良いクロスだった)

青木が頭で狙うもクロスバー直撃となり、こぼれ球をゴール前で齋藤恵太が頭に当てるも…これも枠の上に外れてくれるという…ある意味奇跡がおきる。

このシーン、クロッサーの方は仕方ないだろう…佐藤亮が奪われた形となっているわけで。

しかし青木のマーカーであった岡本一真のポジショニングは頂けない。

畑尾大翔酒井崇一に対して少し前に出ておりオンサイドの位置で背後を青木に取られている。

岡本は比較的1対1の対人守備は強いが、組織的な守備…つまりはポジショニングに課題があることは昨シーズンから指摘している通り。

高卒2年目ということで、ここはこれから修正してガンガン成長することに期待したい。

ちなみに試合を通して青木翔大は左に流れるシーンが多く、中央の高さがありエアバトルに強い畑尾酒井を避けて小さい(と言っても175はあるが)岡本とのマッチアップを作ろうとしている印象があった。

ここを最後まで修正できなかったのも今後の課題となりそうである。

 

この時間帯は秋田のペースとなりつつも、このシーン以外には決定機は作らせないという形で進む。

そのため個別シーンではなく全体について触れるが、青木岡本のマッチアップで触れたように酒井崇一はエアバトルは強いことがわかった。

しかし酒井はピンチに繋がったパスミスが2本続いており印象が悪いが…これは受け手のポジショニングにも問題がある。

昨シーズンからなのでチームの方針の部分もあるだろうが、この試合で言えば岡本の位置が高過ぎて外過ぎる。

近くにボランチが1枚いるもののパスコースがそこ(もしくは後ろ)しかなく、消されてしまえば距離のある岡本長倉へのリスクの高いパスコースしかない。

そして当然ここを狙われている…ということになっている。

必ずしも酒井だけのミスではなく、チーム全体の距離感を今後修正していく必要があるだろう。

【45~60分】やっと繋がった左サイド

後半は群馬のキックオフでスタート。

両チームともにハーフタイムでの交代はなく再開となった。

 

46分、秋田のロングスローに対して群馬は11人全員がペナルティエリア内で守備を行う。

まずは失点をしないこと、そして秋田のフィジカルサッカーに対して…ということなのだろうが…完全に受けに回ってしまっているのは気になるところ。

ハーフタイムで修正できたようには見えず、後半も秋田のサッカーを受ける形になりそうな予感となった。

 

53分、佐藤亮が最終ラインの畑尾大翔から良い形でボールを引き出すとターンして前を向く。

そして潰されながらも左サイドの川本梨誉にボールを送る。

川本は勝負を仕掛けるも抜けず一度後方の中塩大貴にボールを下げると、再び外に開いてリターンを受ける。

再び勝負を仕掛けると今度はクロスまでいくも、これは跳ね返されてしまう。

このこぼれ球を中塩が回収すると、三度外の川本を使い勝負にいく。

この勝負も川本はクロスまで上げきり、ファーサイドで長倉幹樹が飛び込むも…わずかに合わずに頭の上を超えてしまう。

この試合やっと左サイドが機能したと言え、まずは佐藤のボールの引き出し方とターンして前を向くというプレーを褒めたいところ。

そしてやはり川本はこのようにもっと高い位置でプレーさせた方が活きるように思われる。

 

54分、畑尾大翔からのロングフィードをタッチラインギリギリで川本梨誉が胸トラップでコントロール。

後ろからフォローに入った中塩大貴に落とすと、中塩は左サイド裏に流れた佐藤亮にスルーパスを通す。

佐藤は早めのタイミングでゴール前にクロスを送ると、ニアに入り込んだ長倉幹樹が技ありのトラップから左足を振り抜く。

このシュートはわずかに枠を外れるが…続けて左サイドから攻撃を繋げられたところは大収穫。

長倉としては欲しかった位置よりもボールが後ろだったと思われるが、本当に見事なタッチで自身の前にボールを持ち出した。

技術は高く、攻守にわたりサッカーIQの高さを感じさせる選手であり…なぜ関東1部にいたのか不思議である。

 

しかし60分、ゴールキックのこぼれ球を回収されると群馬右サイドの三上陽輔へとパスを繋がれる。

三上がゴール前ニアにクロスを送ると、これを青木翔大がバックヘッド気味に合わせるも…枠の上。

いや本当に今日の青木は気合が入っている…。

なかなかゴールの神様は微笑んでくれないみたいだが…2点3点やられていてもおかしくはない。

【60~75分】初?左CBのオーバーラップ

61分、秋田が先に動き三上陽輔に代えて畑潤基齋藤恵太に代えて丹羽詩温を投入する。

63分、マイボールのスローインの際に大槻監督が川本梨誉に前に行くよう指示を出しているようにも見える。

これ以前にも佐藤亮とポジションを入れ替えるシーンがあったが暫定的であり、これ以降は基本的に川本が前、佐藤が左SMFでプレーすることになった。

個人的には川本は前の方が活きると感じており、逆に佐藤はサイドでもプレーが可能に見える。

もっと言えば昨シーズンの北九州時代と同じように右に置き、長倉幹樹を左に持ってきても面白いのではないだろうか?

長倉も昨シーズン短時間ではあるが左でプレーもしており、特に遜色なくプレーできる姿を見せてくれていたと思う。

 

65分、佐藤亮から中塩大貴にパスが…通らずスライディングカットでタッチラインに逃げられてしまう。

しかし試合を通して中塩がここまで高い位置までオーバーラップしたのは初ではないだろうか?

可変システムで攻撃時は3バックの左であることから、右の岡本一真とオーバーラップを比較してはいけないが…3バックと言えど攻撃の厚みを持たせるためには左右のCBの攻撃参加が欲しい。

守備時に4バックで2CBの一角となる右CBの酒井崇一の方は攻撃参加が難しいだろうから、やはり左の中塩にはもっと攻撃参加を望みたい。

 

66分、圍謙太朗のパントキックが群馬ゴール前…ペナルティエリアのすぐ外まで伸びると、競り合うのは畑尾大翔丹羽詩温

丹羽が競り合った事で畑尾のヘッドは甘くなり、このクリアボールは中央の青木翔大のもとに。

青木は胸トラップから櫛引政敏の位置を見て冷静にループシュートを放つも、これは櫛引も決死の戻りで右手一本でかき出すことに成功する。

青木のシュートは枠内にいっており…良いプレーヤーだったのは確かだがこんなに技術もあったかと思わせるシーン。

櫛引も素晴らしい対応を見せ、今年も安定の守護神っぷりを見せてくれた。

しかし…問題なのは酒井崇一のポジションだろう。

もっと言えばその外の岡本一真との連携と言うべきかもしれない。

なぜ酒井青木をフリーにしたポジションを取っていたのか?

畑尾の裏のカバーという理由があるのであれば、なぜ岡本がスイッチして青木に付いていないのか?

この辺りは新加入ということもあり、連携面はこれからの向上に期待したい。

 

68分、群馬が最初の交代枠を使い細貝萌に代えて風間宏希佐藤亮に代えて天笠泰輝平松宗に代えて北川柊斗と3枚代え。

立ち位置はそのまま風間がボランチに、天笠が左サイド、北川が最前線に入る。

 

70分、その代わったばかりの北川柊斗天笠泰輝の良いプレスから北川がボール奪取に成功。

そのまま早めのタイミングで左足でクロスを送るが…これは中央でクリアされてしまう。

しかしこの中央の頭を超えていれば、その外に長倉幹樹が入ってきており手数をかけない良い攻撃ではあった。

 

71分、秋田が2回目の交代を使い中村亮太に代えて小暮大器を投入する。

【75~90分】苦しみつつ奪った勝ち点

試合展開や時間帯を考えると単純比較はできないものの…北川柊斗の方が平松宗に比べて前線で起点を作れている印象。

もちろん相方が佐藤亮から川本梨誉に代わったということもあり、単純に北川の方が平松よりもポストが上手い…という意味ではない。

しかしチーム全体の状態も含めて平松が前線で孤立気味であったことは確かだろう。

 

81分、右サイドで岡本一真からの縦パスを長倉幹樹がドリブルで運ぶ。

これはファールで潰されるが…この試合を観ていると課題の多い攻撃面では唯一希望を感じさせる存在だろうか。

やはり加藤潤也の移籍が痛い…。

ただKJの役割は佐藤亮川本梨誉が務めてくれそうな感が見えるものの、もっと痛いのは高木友也の移籍だろうか。

単独で突破できる選手がおらず…ベンチを見ると山中惇希をここで使ってみても面白かったのではないかと思う。

 

87分、群馬が2度目の交代を使い川本梨誉に代えて岩元ルナを投入する。

80分過ぎから川本は再び頑張っていたが…それ以前には歩いているシーンも多く、もう少し早めのタイミングで下げても良かったのではないだろうか?

ルーキー岩元としても、3分プラスアディショナルタイムでは持ち味は見せられないだろう。

 

91分、秋田が最後の交代を使い諸岡裕人に代えて井上直輝青木翔大に代えて梶谷政仁を投入。

94分、残り時間は短いながらも群馬がチャンスを2つ続けて作るも…どちらも天笠泰輝のトラップが流れてしまいチャンスを活かせず。

本人が一番悔やんでいるだろうが…ここでチャンスを活かせないのが昨シーズンからの天笠の立ち位置を決めているように思ってしまう。

しかし天笠のトラップミスとはなったものの、やはり風間宏希はこういった攻撃を広げるパスは上手い。

 

同じく94分、後ろから畑尾大翔が長いボールをゴール前に蹴り込むと長倉幹樹が頭で合わせるもキーパー正面。

ミートした…とは言えずもう少しだけ何かがズレていれば得点の可能性もあっただけに惜しいシーン。

ちなみにキーパーがキャッチしたところに中田湧大が止まり切れずにぶつかってしまうが…90分フルで出場しつつ最後のこぼれ球を狙っているところは高く評価したい。

そしてこのプレーでホイッスルが吹かれタイムアップ。

内容的には完敗の試合であったが、運も味方したか勝ち点1を手に入れることができた。

ピックアップポイント

秋田対策?メンバー選考及び交代カード

この試合で誰もが予想できなかったであろうことが、中田湧大のスタメン起用ではないだろうか?

2021年に高卒ルーキーとして加入するも出番は一度もなく、昨シーズンはFCティアモ枚方にレンタル。

JFLの枚方でも出場わずか6試合となっており、2023シーズンのスタメン抜擢を予想出来た方はいただろうか?

そして恐らく多くの方がこのポジションに予想していたのは岩上祐三内田達也であり、どちらもベンチ外という結果。

このチョイスの理由は後にするとして、先に中田のプレーを振り返ってみたい。

 

初戦でフルに90分プレーした中田だが、誤解を恐れずに言えば可もなく不可もなくといったところ。

大きなミスもなく無難にタスクをこなした…というのが自分の評価となる。

監督の指示なのかチームの戦術的なものか、本人の考え方なのかはわからないが…「まずは守備をしっかり」という意識が見えた印象。

しかし8分に見せたミドルシュートや、94分のゴール前の詰め方など、攻撃面でも積極的にプレーしており今後が楽しみな存在ではある。

とは言え群馬のボランチは細貝萌が不動の存在として君臨していることを考えると、相方となるのはパスセンスのあるタイプがほしいところ。

事実この試合でもボランチから効果的なパスはほぼ見られず、12分の細貝のサイドチェンジを岡本一真が折り返したシーンくらい。

これが攻撃の手詰まり感となっていると思われる。

 

とは言え監督・コーチとしては、ボランチの展開力が足りなくなるのは承知の上で選んでいるだろう。

ではなぜスタメンに中田湧大がチョイスされたのだろうか?

これに合わせて佐藤亮を前に置き、川本梨誉が本来のFWではなくサイドで起用されたのか?

この2つは秋田対策であり、サイズが欲しかったのではないかと個人的には考えている。

ラグビーとも言われるように秋田のサッカーはフィジカル重視で、ロングボールを多用するスタイル。

そのため2列目にも高さがあり強いタイプの選手が欲しかったのではないだろうか?

単純に身長だけではないが、中田183cm、川本178cmに対して風間は177cm、佐藤は171cmである。

(ちなみに岩上は170cm、内田は177cm)

 

付け加えておくが個人的に秋田のサッカーを下げる意図はなく、今日の試合に関して言えば圧倒的に完成度は群馬を上回っていた。

「ロングボールを蹴るだけ」なんて声もあるようだが、「どこに蹴るのか」「どう拾うのか」といったことはチームで徹底されておりFWはしっかりと連動して動いている。

そして青木翔大に決められてもおかしくないシーンを数多く作られている。

秋田のサッカーは特徴的と言っているだけであり、批判する意図は全くないことを付け加えたい。

 

今回のメンバーチョイスに関しては秋田対策と予想したが、その答えは次節にわかると言えるだろう。

次節はどんなメンバーをチョイスするのか?

それにより監督の考え方もまた見えてくる部分があるだろう。

MOM

この試合のMOMは長倉幹樹としたい。

両チームを見ると…青木翔大となりそうだが、このブログでは負け試合だろうが何だろうが群馬から選手を選出している。

 

特にクオリティの高いプレーを見せてくれたのは櫛引政敏畑尾大翔細貝萌長倉幹樹といったところ。

個人的には途中出場となった北川柊斗も高い評価を与えたいと思う。

あとは佐藤亮も面白さを見せてくれ、岡本一真は相変わらずのオーバーラップ能力の高さを見せてくれた。

 

とは言えやはり最も高い存在感を放ったのは長倉幹樹だろう。

攻撃面は正直言って唯一違いを作れた選手であり、KJの抜けた穴の大きさを感じさせる試合となった。

守備面でも高い貢献を見せており、勘の良さと言うのだろうか?危ないところをよく知っているプレー。

恐らく決してボール奪取などの能力は高く無いと思われるが、要所要所でクオリティの高い守備を見せている。

攻守にサッカーIQの高さを感じさせるプレーを見せており、2年目となったことからか…昨シーズンよりも遠慮している様子が減ったのも良いところだろう。

JリーグはDAZNの独占配信!

ホームもアウェーも、ザスパクサツ群馬の試合はDAZNでしか観られません。

年間プランなら4,200円もお得!

 

DAZN(ダゾーン)

DAZNで今すぐJリーグを観る!