※ザスパクサツ群馬ファンによる、ザスパクサツ群馬贔屓のマッチレビューです。
2023シーズン初のアウェーでのゲーム。
いきなり昇格候補にも挙げられている町田との対戦となります。
青森山田高校の黒田剛監督が就任したことが話題となっている町田ですが、ある意味ではチームがまだできていないであろう序盤で当たることは悪いことではないのかもしれません。
前節は秋田を相手に結果としてはスコアレスドロー。
しかし終始秋田のサッカーに圧倒され、後手後手に回る印象を受けた試合となりました。
秋田という特殊な相手だっただけに、今節が2023シーズンの群馬を占う一戦となるかもしれません。
今回はそんなFC町田ゼルビア戦をレビューします。
Contents
スタメン・フォーメーション
※普段はホームを左にしますが、この試合はメインスタンド側から見た通りに左がアウェーチームです
FC町田ゼルビア
スターティングメンバー
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 23 | ポープ ウィリアム |
DF | 2 | 奥山政幸 |
4 | 池田樹雷人 | |
14 | チャン ミンギュ | |
22 | 翁長聖 | |
MF | 8 | 高江麗央 |
10 | 高橋大悟 | |
18 | 下田北斗 | |
FW | 11 | エリキ |
15 | ミッチェル デューク | |
27 | 平河悠 |
ベンチ
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 50 | バーンズ アントン |
DF | 6 | 太田宏介 |
MF | 26 | カルロス グティエレス |
19 | 稲葉修士 | |
FW | 32 | 黒川涼史 |
7 | 荒木駿太 | |
9 | 沼田駿也 |
町田は冒頭で触れたように黒田体制1年目。
大幅に選手が入れ替わりスタメンで言えば7枚が新加入選手となっている。
特に前線には岡山からミッチェル デューク、中国の長春亜泰からエリキが加入したことでJ2屈指の攻撃陣と言えるだろうか。
更には高橋大悟に、大卒ルーキーながら2試合連続スタメンの平河悠と…この攻撃陣を止められるかどうか。
一方で課題となりそうなのが佐野海舟の抜けた穴。
黒田監督の中ではここは大分から新加入の下田北斗で埋めるようである。
ちなみに同じく大分から加入した元群馬の高澤優也は…どうやら全治6ヶ月という大怪我により離脱中らしい。
ザスパクサツ群馬
スターティングメンバー
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 21 | 櫛引政敏 |
DF | 3 | 畑尾大翔 |
19 | 岡本一真 | |
24 | 酒井崇一 | |
36 | 中塩大貴 | |
MF | 28 | 長倉幹樹 |
33 | 細貝萌 | |
38 | 天笠泰輝 | |
FW | 7 | 川本梨誉 |
10 | 佐藤亮 | |
13 | 武颯 |
ベンチ
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 42 | 石井僚 |
DF | 2 | 城和隼颯 |
MF | 15 | 風間宏希 |
17 | 山中惇希 | |
27 | 奥村晃司 | |
FW | 9 | 北川柊斗 |
23 | 平松宗 |
対する群馬は前節から2枚を変更し、ボランチに天笠泰輝が入る。
やはり中田湧大は秋田対策だったと思われるが(コンディションの可能性も0ではないが)、新たに天笠泰輝も抜擢と言えるだろう。
やっと本職であるボランチでの起用となり、ここで良いところを見せて定着したい。
そして前節は契約の都合上出場できなかった武颯が最前線に入り、平松宗がベンチでスタンバイという構図に。
そのベンチと言えば…気になるのが奥村晃司と風間宏希。
どちらも非常に良い選手でありタイプは多少異なるものの…近しいタイプであり途中出場で流れを変えられる選手ではない。
劣勢の際に状況を打破できそうなカードが山中惇希だけというのが気になるポイントである。
試合経過
【0~15分】試合勘?トラップミスが目立つ天笠
前半は町田のキックオフでスタート。
今節はどうやら武颯と長倉幹樹の2トップに、右が佐藤亮、左に川本梨誉と変えてきた様子。
攻撃時には武を頂点に右に佐藤、左に長倉となり、ワイドに右が岡本一真、左に川本となる。
…のだが、個人的にはどうもこの左サイド川本が理解できない。
守備時には左のサイドハーフとして守備のタスクがあるわけで…正直言って川本の守備は良くない。
(昨シーズンは左右が逆のことが多く、同じタスクを行っていたのが田中稔也だったが…彼は攻撃面ではらしさが見せられなかったものの守備は非常に良かった)
そして攻撃時には左のウィングバックとなるわけで、ドリブルは持っているが…スピードや突破力があるわけではない川本にはやりにくさしかないのではないだろうか?
オフシーズンからコンバートとなっているようだが、いまいち意図も効果も見えないところ。
4分、酒井崇一のパスが乱れたところを回収され、ここからエリキに繋がれてミドルシュートがファーストシュート。
これは枠の外へ逸れるが、今節も酒井のパスが引っかかるというシーンを早々に見ることに。
新加入ということで連携面で仕方ない部分はあるが…。
10分、中央の高江麗央のフィードからボールは群馬の左サイドへ。
ここで川本梨誉が平河悠に簡単に交わされて縦に突破されるが、ここはカバーに入った中塩大貴がクロスをブロックしてコーナーへ逃れる。
苦手な守備に追われることになり…川本としても良さを活かせないポジションだと思うが…。
そして注目していた天笠泰輝だが…どうもトラップが大きく、更には流れてしまうシーンが目立つ。
前節も2度ほどトラップミスをしているが…この辺りは試合勘か?
練習試合と公式戦は違うという選手も多く、やはり公式戦に出ていないと試合勘が鈍っていくのだろうか。
早々に微妙なズレに対応してフィットしてもらいたいところ。
【15~30分】長倉幹樹という逸材
16分、右サイドで得たコーナーキックを蹴るのは佐藤亮。
中央で川本梨誉が頭に当てると、ボールはファーサイドの天笠泰輝のところへ。
トラップから右足を振り抜くも…ここはコースに滑り込んだ高橋大悟がブロックし、こぼれ球はクリアされてしまう。
とは言え形としてはバッチリであり、これは続けていきたいところ。
19分、右サイドにあったボールを天笠泰輝が上手く引き出すと、これまた良いところに下りてきた長倉幹樹に当てる。
長倉からそのまま左サイドの中塩大貴に広げると、少しドリブルで運んでから再び長倉に。
長倉がドリブルで運び粘ってDFを引き付けたところで、大外で待っていた川本梨誉にパスを送る。
川本はダイレクトでゴール前にクロスを送ろうとするが…ミートしなかったかこのクロスは明後日の方向へ。
この辺りも…右利きの川本をワイドに張らせると、左足でのクロスになりがちであり…。
今節長倉がやっている役割(左のシャドー)であればカットインから右足も狙いやすいだろうに…。
21分、タッチライン際で長倉幹樹が縦の川本梨誉にパスを付ける。
これを良い受け方から、インナーラップした長倉にリターン。
長倉は一気に縦にボールを持ち出しペナルティエリア内に侵入し、キックフェイントでカバーリングに入ったDFを滑らせると切り返しから右足を振り抜くが…わずかに枠の上。
と思ったらどうやらポープ ウィリアムが触っておりコーナーキックの判定。
一気に縦に持ち出す判断力と、中の武颯の位置をしっかりと確認してからのキックフェイント。
これは左足で中にグラウンダーのクロスが送られると判断してチャン ミンギュも滑り込んで当然だろう。
シュートも枠に飛んだかはわからないが、キーパーが触ってコーナーとなっており…長倉の能力の高さを見せつけたシーンとなった。
夏に引き抜かれないと良いが…。
この時間帯は群馬が上手く町田のプレスを剥がせている印象があり、その大きな要因は天笠泰輝のポジショニングの良さだろう。
いつも通り後ろ3枚のCBで回しているところに、天笠が上手く縦にボールを引き出しておりミッチェル デュークやエリキといった中央のファーストディフェンダーを剥がしている。
また左は長倉幹樹、右は佐藤亮が下りてきて受けるシーンも目立ち前節に比べると距離感が近くなった印象がある。
【30~45分】不要なファールからの失点
31分、町田が左から右から攻撃を作る。
最終的には右サイドから平河悠、高江麗央、エリキ、下田北斗、高江、エリキと繋いでペナルティエリアすぐ外からシュートを放つ。
非常に良い攻撃を組み立てたが、エリキのシュートはわずかに枠の外へ外れてくれて助かる形に。
35分、中塩大貴のサイドチェンジのパスが短くなり、町田に回収され一気に群馬左サイドへ展開される。
受けた平河悠が中塩大貴とマッチアップとなるが、後方から川本梨誉が戻ってきたことでチャレンジを川本に任せ中塩はカバーリングできる位置へ。
しかし川本は後ろから戻ってきた体勢ということもあり、縦に突破を図った平河に対して手をかけて倒してしまいファールの判定。
中塩がそのままディレイさせながらチャレンジして、川本がカバーリングで裏に入った方が良かったんじゃないかと思うが…。
そして川本は多少無理目に戻ってきての対応だったとは言え、抜かれても中塩がいたことも考えると軽率なファールと言える。
そして36分、このフリーキックを下田北斗が左足で中央ややファー寄りに送ると池田樹雷人が頭で合わせて先制点を奪われてしまう。
天笠泰輝と中塩大貴が落下点を読み違えているというか…池田の方が圧倒的に速く落下点に入り込んでいるのが気にはなるが…どうしても後手の対応になりやすいセットプレーであり、ゾーンでの対応ということで仕方ないところ。
もう一つ気になるのが、長倉幹樹の対応。
後ろから入り込む池田を捨て、敢えて前に出ているわけだが…これには深い理由があり長倉のサッカーIQの高さを感じさせるプレー。
結果としては読み違えた形にはなったが、興味深かったので後ほど紹介したい。
【45~60分】ハーフタイムでの修正力
後半は群馬のキックオフでスタート。
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく後半へと向かう。
47分、右サイドの平河悠が左足でクロスを放り込むと、ここは畑尾大翔がしっかりと跳ね返す。
しかしこぼれ球をダイレクトで翁長聖が狙う。
非常に威力のあるシュートとなったがコースがキーパー正面となり、櫛引政敏も冷静に両手を固めてパンチで跳ね返す選択。
このシーンは平河に対峙した長倉幹樹がちょっと簡単にクロスを放り込ませてしまったのが気になるところ。
縦への突破の方にプライオリティを置いてたのだとは思うが、切り返しから左足に持ち変えたところにほぼノープレッシャーとなってしまった。
51分、櫛引政敏のゴールキックは左のタッチラインを割るかと思ったが…長倉幹樹が足で残す。
これを川本梨誉が回収すると一気にゴールに向かって一直線のドリブルからミドルシュートを放つ。
枠は外れシュートの威力も…といったところではあったが、これが川本の良さではなかろうか?
昨シーズンも見せたようにゴールに一直線に突進する、重戦車のようなドリブルが川本の武器であり…ワイドに張らせるタイプじゃないと思うのだが…。
52分、エリキに縦パスが入ったところで酒井崇一が潰しに行くが…エリキが見事なタッチで反転。
左サイドを駆け上がる高橋大悟にパスを通し、ダイレクトで狙われるがこのシュートは枠の上に。
前半の終盤は群馬が良い形でボールを動かせていたが、どうも後半はCBがボールを出しあぐねている印象。
よくよく見ると1列前でボールを引き出していた天笠泰輝に対して、ミッチェル デュークかエリキかがほぼマンツーマンの形で付いている。
CB3枚にはあまりプレスに行かず、自由に回させる代わりにその先のパスコースを消す…という形に修正してきた様子。
町田は前3枚+エリキで4枚となり4-2-4気味にボールを取りに行っていたため、中央2の横のスペースが空きがちでそこを上手く使われていたのが前半。
しかし中央はデュークかエリキかのどちらかが埋め、下りてくる長倉幹樹と佐藤亮に対してボランチが対応…という形に変えたのが後半と言えるだろうか。
56分、畑尾大翔が長いボールを右サイドの岡本一真に送る。
佐藤亮とのワンツーから裏を回った佐藤を囮に、岡本が一気にカットイン。
上がってきた細貝萌にパスを通すが、ボールはその裏でポストプレーをしようとしてた武颯の足に引っかかる。
しかし武が上手くコントロールし反転からシュートを放つが、これは池田樹雷人がブロックして威力を落とされキーパーが難なく処理。
この時間になってやっと、やっと武に良い形でボールが入ったと言える。
特に後半は天笠泰輝が対応され攻めあぐねていたところもあり、もう少し簡単に武に放り込んでみても良かったかもしれない。
【60~75分】ポスト直撃と運も無く…
62分、酒井崇一から縦にパスを引き出した佐藤亮がクロスを狙う。
これはDFにブロックされてしまうが、こぼれ球をその外にいた岡本一真が再びクロス。
このボールを大外で長倉幹樹が頭で合わせるも、ポスト直撃となりゴールならず。
こぼれ球を自ら拾い、ニアで待つ武颯にクロスを送るもブロックされコースが変わりボールはキーパーの方へ。
これに武が強引に飛び込み、ポープ ウィリアムもパンチングに飛び出し交錯。
両者勇気を持って飛び込みフェアな競り合いではあったが、やはり武の方が体勢に無理があり…結果としてはキーパーに対するファールの判定。
非常に惜しいシーンではあったが、ポストに嫌われる形となった。
63分、群馬が先に動き川本梨誉に代えて山中惇希を投入する。
采配としては妥当だが…であればなぜ左サイド川本なのか…。
とにもかくにも純粋なサイドアタッカーに近い山中の投入で、このポジションの正解がどうなのかというのも見えると言えるだろう。
そんな山中は65分、交代からの1つ目のプレーで縦を切り裂きコーナーキックを獲得。
やりたいサッカーや好みの問題はあるだろうが、3-4-3のこの立ち位置なら左のワイドに求められるのはこういったプレーだと思うのだが…。
いわゆる昨シーズンの高木友也の役割である。
(1人で強引に縦を突破してクロスを上げきるというプレー。特に後ろからのオーバーラップも期待できないため)
68分、町田も動きエリキに代えて荒木駿太を投入する。
70分には群馬が2度目の交代を使い、細貝萌に代えて風間宏希、武颯に代えて平松宗を投入。
前節に続いて途中交代となった細貝だが、どうも昨シーズンほどキレが無いように見えるのが気になるところ。
そもそも昨シーズンは強行で復帰した感もあり、36歳という年齢を考えると開幕でコンディションが整い切っていないというところもあるかもしれない。
代えの効かない選手ではあるが、シーズンは長いためしっかりと途中交代やローテーションなどでコンディションをコントロールしていきたいところ。
(数シーズン後のポスト細貝として中田湧大は面白そう。成長に期待)
【75~90分】敵ながら見事なFK弾
81分、町田が2度目の交代を使い高橋大悟に代えて沼田駿也、下田北斗に代えて稲葉修士を投入。
83分、ロングボールで沼田駿也が裏を取ると、対応するのは岡本一真。
上手く対応しペナルティエリア内からは追い出すことに成功するも、ボールを取りに行ったところで足にかかりファールの判定。
このフリーキックを翁長聖が直接叩き込んで追加点を許してしまう。
非常に角度が無いながらも…翁長は狙う気満々にも見えたのは確か。
ファーサイドに巻いて落ちるという、相手チームながら素晴らしいフリーキックだったが…櫛引政敏が一歩も動けずボールを見送ったというのが気になった方も多いかと。
実は櫛引は蹴る瞬間に一歩分前にステップを踏んでおり、この動きはニアへの速いシュートを読んだと思われる。
結果としては読み違えたわけで、翁長との駆け引きに負けたと言えるが…狙う気満々な雰囲気を感じ取った櫛引はニアを閉めた…という駆け引きがあったことはお伝えしたい。
そして読みが外れたことで逆側への対応はできずに見送る形になってしまった…と言える。
84分、このゴール後のキックオフ前に群馬が最後の交代を使う。
中塩大貴に代えて北川柊斗を投入し、中塩のところには山中惇希が1列下がる形に。
そして左サイドに佐藤亮を回し、右に長倉幹樹を回し、北川は左のFWに入る。
(言い換えると山中が左CB、左WBに佐藤、右のシャドーに長倉、左のシャドーに北川)
90分、町田が最後の交代を使い翁長聖に代えて太田宏介、平河悠に代えて黒川淳史を投入。
終盤はセットプレーでチャンスなどを作るも、そのまま逃げ切られる形で今季初の黒星となった。
ピックアップポイント
36分の失点シーンの長倉の動き
前節「秋田対策」と書いた中田湧大の起用と、川本梨誉の左サイド起用だが…片方は当たったようだが川本の左サイド起用は秋田対策ではなかったことに。
このミスマッチを取り上げようと思ったが…前節も今節も試合展開のところでだいたい言いたい事は書いてしまった感がある。
1つだけ追加するなら、今日の18人なら左サイドは山中惇希だろう。
川本は途中から流れを変えられる存在として佐藤亮や長倉幹樹のポジションに入れるべき。
どうしても武颯、長倉、佐藤、川本の4枚使いたいなら…佐藤を左サイドに回すのが妥当ではないだろうか。
ということで本題の36分のフリーキックでの失点シーンを取り上げる。
長倉の動きが面白かったので、長倉に注目して解説したい。
まずは最初の配置が下記の通り。
かなりごちゃごちゃしているが…PKスポットより後方に群馬の選手がいないことに注目してほしい。
わかりやすくするためにペナルティエリア内の選手は長倉幹樹以外は削除したのが下記の図。
こうすると、丸で囲ったスペースが空いているのがわかる。
(矢印だけ書いたが、密集地帯の選手が下がることで更にスペースが大きく空く)
そして後方には平河悠と高江麗央の2枚が控えていることにも注目。
群馬の最終ライン…ボール側から岡本、酒井、畑尾、天笠、中塩の5枚はボールが入ると同時に下がりながら対応。
当然町田の高橋、チャンミンギュ、デューク、池田、エリキがゴール前に飛び込んでくるわけで…この対応は正しい。
そして群馬の2列目、武、細貝、長倉の3枚だが…ここで長倉だけが蹴る瞬間に前に動き、PKスポット周辺のスペースを埋めに行っている。
あくまでも一例ではあるが、下記図のように後方から平河か高江が飛び込むパターン。
大外から翁長が下がりながら入ってくるパターン。
最前線にいたエリキが下りてくるパターンや、チャンミンギュか池田が敢えて動かずフリーになるパターンなどが考えられる。
このパターンに対応するべく、2列目の長倉のみがこのスペースを埋めるという動きを見せたわけである。
結果としてはボールはゴール前に送られ…長倉も一緒に下がっていれば防げた可能性もあったかもしれないが…。
セットプレーだけに単純にチームとしての約束事として、長倉があのスペースを埋める…ということになっているのかもしれない。
チームの約束事として武、細貝は一緒に下がると決まっているのかもしれない。
長倉個人の判断ではなく約束事だったのかもしれないが、この長倉の動きにはサッカーIQの高さを感じる。
MOM
この試合のMOMは長倉幹樹としたい。
前節に引き続き長倉である。
ハッキリ言って長倉だけがレベルが違い、唯一攻撃に可能性を感じさせてくれると言って良いだろう。
前半と後半に決定機が1つずつあり、どちらかでも決めていれば誰も異議なしだったかと。
あとはDF陣は概ね良かったのではないだろうか?
結果的に2失点ではあるものの、どちらもセットプレーでありJ2屈指であろう町田の攻撃陣に対してある程度の対応はできたと評価できる。
攻撃面では4-2-4になりがちな町田の中央サイドのスペースを天笠泰輝が上手く使う…など、しっかりと事前準備してきた感が見えるのは好ポイント。
良い時間帯に点が取り切れれば…また違った試合になっていた可能性もあるだろう。
とは言え対策されてからの攻撃の手詰まり感はなんとかしたいところであり、川本梨誉の戦術とのミスマッチと…課題は大きいか。
コメント
コメントはありません。